上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
函館SSと、ユニコーンSの予想行きましょうかね。
函館SSは、とりあえずエーシンホワイティから入ってみることにする。
前走ダートで惨敗だったり、
他でも際立った活躍ができていない感はあるが、
平坦の京都では、常に高いパフォーマンスを見せているし、
さらには小回り平坦の小倉での実績もあるので、
函館コースが完全に平坦ではないにしろ、
ほぼ平坦と考えて良いはずなので、
洋芝さえこなせれば、持っている力は発揮できそうな感はある。
まぁ、普通の感覚であれば、
こんな超追い込み馬を、直線の短い函館の、
それも開幕週で狙いに行くのはスジが良くないのは、もちろん意識はしているが、
そこは、昨年のビスカヤ作戦がハマることを期待したい。
前行く軍団が、重賞もしくは洋芝実績のある馬が多い流れの中で、
このコースの利を生かして、ドリームバレンチノの追撃を抑えようと思えば、
いくら抑えてながらってのを意識していても、
さすがに遅い展開にはならなそうな感じはするし、
ドリームバレンチノ側にしても、この前行く軍団の能力と、
函館開幕週ってのを考えたら、
知らず存ぜず、余裕の追走ってわけにも行かない気はしている。
短距離戦だけに、ドリームバレンチノ付近につけるだろう、中団の馬たちも、
仮にそんな速い流れになったとしても、間隔は詰めながら追走したいとは思う。
ドリームバレンチノを後ろから差し切る自信があるなら別だが・・・。
そうなると、一番有利?かどうかはわからないが、
もっと後ろにいる馬がちょっと有利になってくる。
気がしないでもない。
全体が速くなる流れで、間隔が詰まった展開になれば、
エーシンホワイティとか、フラガラッハとか、
道中、悠々追走して、
ひとりで直線タイムアタックみたいな真似をする馬には、1発怖さはあると、
軽く妄想してしまう。
まぁかなり妄想が激しい予想なんで、
正直、自信は相当ないですわ。
昨年のビスカヤは、少頭数の中で、内を縫って進出してきたのも、
ひとつのポイントではあったと思うし、
今年は、頭数考えると後ろの軍団にチャンスあるかと言うと、
何とも言えない。
ここまで不安な予想なもんだから、
末脚魅力のありそうな、スギノエンデバーや、
洋芝実績と、終いの脚も期待できそうなアドマイヤセプターとも迷った果てに、
人気薄のエーシンホワイティで玉砕って絵が、一番シックリきてしまった。
ってところで、軸はエーシンホワイティ。
馬券は単複で良いかなとも思ったのだが、
なぜだか、複勝が安い!
単勝に比べて、かなり買われている気がする。
なんぼのもんじゃい!
だったら単勝で玉砕や~!って感じだが、それは蛮勇が過ぎる感もある。
おそらく、ドリームバレンチノは高確率で馬券内には食い込んで来るとは思うので、
ココを頼りに、
エーシンホワイティと、ドリームバレンチノの2頭軸の3連単マルチと、
同じく、アドマイヤセプターとの2頭軸マルチを買う予定にしておく。
念のため、アドマイヤセプターと、ドリームバレンチノの2頭軸の目も買っておきたい。
相手は、シュプリームギフト、パドトロワ、テイエムオオタカ、スギノエンデバー、
アフォード、ビウイッチアスあたりになるかなー。
ユニコーンSは、予習の記事での通り、サマリーズ。
これは買っておく。
ただ、思ったよりも人気しちゃっているので、
ベストウォーリアからも買っておきたい。
券種はまだ固めてないが、
相手は、ダートの方が実は成績良いウイリアムズ騎手のチャーリーブレイヴ。
前走だけで相当人気落としてる感のあるタッチザターゲット。
そこそこ良いところを勝ち上がったベリートゥーベリー。
もういっちょダート見ておきたいノウレッジ。
あとはサウンドトゥルー、ケイアイレオーネ。
この辺りを考えておきたい。
メインはサマリーズからの馬単かなぁー。
サウンドリアーナは気性が心配だけど、抑えておいた方が良いのかな。
ちょっと人気被りすぎな気も・・・。
買い方悩みそうですわ~。
うーん、この時期の重賞は難しいですなー!
函館SSは、とりあえずエーシンホワイティから入ってみることにする。
前走ダートで惨敗だったり、
他でも際立った活躍ができていない感はあるが、
平坦の京都では、常に高いパフォーマンスを見せているし、
さらには小回り平坦の小倉での実績もあるので、
函館コースが完全に平坦ではないにしろ、
ほぼ平坦と考えて良いはずなので、
洋芝さえこなせれば、持っている力は発揮できそうな感はある。
まぁ、普通の感覚であれば、
こんな超追い込み馬を、直線の短い函館の、
それも開幕週で狙いに行くのはスジが良くないのは、もちろん意識はしているが、
そこは、昨年のビスカヤ作戦がハマることを期待したい。
前行く軍団が、重賞もしくは洋芝実績のある馬が多い流れの中で、
このコースの利を生かして、ドリームバレンチノの追撃を抑えようと思えば、
いくら抑えてながらってのを意識していても、
さすがに遅い展開にはならなそうな感じはするし、
ドリームバレンチノ側にしても、この前行く軍団の能力と、
函館開幕週ってのを考えたら、
知らず存ぜず、余裕の追走ってわけにも行かない気はしている。
短距離戦だけに、ドリームバレンチノ付近につけるだろう、中団の馬たちも、
仮にそんな速い流れになったとしても、間隔は詰めながら追走したいとは思う。
ドリームバレンチノを後ろから差し切る自信があるなら別だが・・・。
そうなると、一番有利?かどうかはわからないが、
もっと後ろにいる馬がちょっと有利になってくる。
気がしないでもない。
全体が速くなる流れで、間隔が詰まった展開になれば、
エーシンホワイティとか、フラガラッハとか、
道中、悠々追走して、
ひとりで直線タイムアタックみたいな真似をする馬には、1発怖さはあると、
軽く妄想してしまう。
まぁかなり妄想が激しい予想なんで、
正直、自信は相当ないですわ。
昨年のビスカヤは、少頭数の中で、内を縫って進出してきたのも、
ひとつのポイントではあったと思うし、
今年は、頭数考えると後ろの軍団にチャンスあるかと言うと、
何とも言えない。
ここまで不安な予想なもんだから、
末脚魅力のありそうな、スギノエンデバーや、
洋芝実績と、終いの脚も期待できそうなアドマイヤセプターとも迷った果てに、
人気薄のエーシンホワイティで玉砕って絵が、一番シックリきてしまった。
ってところで、軸はエーシンホワイティ。
馬券は単複で良いかなとも思ったのだが、
なぜだか、複勝が安い!
単勝に比べて、かなり買われている気がする。
なんぼのもんじゃい!
だったら単勝で玉砕や~!って感じだが、それは蛮勇が過ぎる感もある。
おそらく、ドリームバレンチノは高確率で馬券内には食い込んで来るとは思うので、
ココを頼りに、
エーシンホワイティと、ドリームバレンチノの2頭軸の3連単マルチと、
同じく、アドマイヤセプターとの2頭軸マルチを買う予定にしておく。
念のため、アドマイヤセプターと、ドリームバレンチノの2頭軸の目も買っておきたい。
相手は、シュプリームギフト、パドトロワ、テイエムオオタカ、スギノエンデバー、
アフォード、ビウイッチアスあたりになるかなー。
ユニコーンSは、予習の記事での通り、サマリーズ。
これは買っておく。
ただ、思ったよりも人気しちゃっているので、
ベストウォーリアからも買っておきたい。
券種はまだ固めてないが、
相手は、ダートの方が実は成績良いウイリアムズ騎手のチャーリーブレイヴ。
前走だけで相当人気落としてる感のあるタッチザターゲット。
そこそこ良いところを勝ち上がったベリートゥーベリー。
もういっちょダート見ておきたいノウレッジ。
あとはサウンドトゥルー、ケイアイレオーネ。
この辺りを考えておきたい。
メインはサマリーズからの馬単かなぁー。
サウンドリアーナは気性が心配だけど、抑えておいた方が良いのかな。
ちょっと人気被りすぎな気も・・・。
買い方悩みそうですわ~。
うーん、この時期の重賞は難しいですなー!
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバックURL
| ホーム |